幸久大橋 さきくおおはし
  完成 平成10年  橋長 1166.4.米
  開通 平成10年3月8日
  那珂町額田北郷
(現・那珂市)-常陸太田市下河合  路線 国道349号
                
地図で確認

 
久慈川に架かる橋の中で,抜きん出て長大な幸久大橋。県内(他県を跨いでいない)の橋としては県内2位を誇る。因みに1位は「北浦大橋」1295.8米。常陸太田南バイパスの最大の目玉として建設され,当橋の開通をもって常陸太田南バイパスが全線開通した。旧道である幸久橋は,当橋開通後も重量制限を設けられながらも活用されていた。しかし,平成25年10月を最後に通行不可となり復帰困難と判断された。今後,当橋の4車線化を検討されている。
 
 約1200年前に若い防人,丸子部佐壮(まろこべのさお)の詠んだ歌 「久慈川は幸く(久)在り待て、潮船に真かじしじ貫き吾は帰り来む」という和歌が橋名の由来。

常陸太田方面

↓水郡線太田支線

















































↓白い雨量観測塔が目印の「高鈴山









↓中央奥の山が「竪破山[タツワレサン]」658.3米と思われる。









0





愛橋全集  久慈川全橋集  幸久橋


表紙目的地までが目的地(聡の館)