表紙写真  今までの(平成14年5月11日〜)

(平成15年3月30日〜)

磐越道より 磐梯山(1819米)
会津若松市 こっちからは裏磐梯です。
写真が気持ち小振り。

(平成15年3月25日〜)

首都高速湾岸線(B) 葛西ジャンクション 1km手前
こういうぐぢゃぐじゃ書いてある標識を見るとうずうずします。

(平成15年3月12日〜)

首都高速 6号三郷線 C2中央環状線 小菅ジャンクション
茨城県民には馴染み深い分岐点。ここを間違えなければ茨城に帰れます。



これより 高萩市 国道6号 高萩市石滝
平成の大合併よりこのての看板は激減するだろう・・・。
あーーつまんねぇのなんのって やっぱ憎きぃ市町村合併
憂い多き哉

(平成15年1月19日〜)

JR 烏山駅前商店街
栃木県烏山町は19.000人の町。それなりの規模の街である。


(平成15年1月1日〜)



今年も皆様にとってよい年でありますように。富士山東名自動車道富士川SAより  平成11年2月20日撮影
謹んで新年のお慶び申し上げます。
本年もこの「目的地までが目的地」をご贔屓に賜りますよう宜しくお願い致します。そして一層,当ホームページの
発展に努めていきたいと思います。我,茨城県そして奥久慈近郊の表情を
「道」という視点からお伝えしていきます。


(平成14年12月18日〜)

初代千代橋 昭和61年8月5日の事・・・・
詳しくは 特別企画 初代・千代橋〜流失の日〜にて。

(平成14年12月10日〜)

山方町野上字羽場
旧国道118号からの男体山


(平成14年12月2日〜)
山方町諸沢 上山(うやま)展望台より
(左)長福山と(右)男体山  平成14年11月3日撮影。



(平成14年11月26日〜)

久野瀬橋 大子町久野瀬
久慈川最北の地獄橋 幅は2米しかない!! 軽自動車でもおっかない 渡っちゃたけど。
これぞ 地獄橋


(平成14年11月23日〜)

大子町西金 旧国道118号。
西金バイパスが昭和47年11月に開通する前の旧道。盛金新橋大内野橋西金大橋湯沢橋などが繋がるまで
こんな道が国道だった。中でもここらが一番酷い道でした。舗装されてなくて交換なんか出来る筈がない。

(平成14年11月22日〜)

山方町照田字ユツリハ  照田川
紅葉がいつもより早いぃ 早くしないと散れっちゃうよ。


(平成14年11月16日〜)

国道293号 栃木県那須郡馬頭町馬頭
馬頭町の宿場。結構都会である。馬頭名物である「馬刺し」を売る肉屋が多い。


(平成14年11月5日〜)

奥久慈男体山なんたいさん(653.8米)
向かって左が男体山。高い山のない茨城県 その中の低山さがら奥久慈を代表する名山で知られる。
平成14年11月3日撮影。紅葉はまだのようです。
大子町北富田 「つつじヶ丘 展望台」の駐車場より

(平成14年10月30日〜)

山形県飯豊町  白川湖しらかわこ(白川ダム)
湖の中に木が生えてます・・・。って 春になり雪解け水で嵩が増したものと思われます。
もっと下流の方は木が完全に水に浸ってました。枯れないのかな?
関東では見られない光景ですな。

(平成14年10月18日〜)

御前山村野口 国道123号
那珂川大橋より宇都宮方面に曲がったところ。国道には特に珍しい
背向屈折ありの標識。ここを上がって行くと 御前山 野口の宿。

(平成14年10月15日〜)

下町橋 昭和4年完成 橋長15.1米
県道29号  美和村高部。
那珂郡美和村の宿場 高部にある風情ある古橋。
これぞ残して置きたい風景である。


(平成14年9月29日〜)

磐越自動車道 三川インター(新潟県)。


(平成14年9月21日〜)

国道6号。茨城町長岡 長岡新田
東京まで 100km


(平成14年9月14日〜)

北茨城市関南町神岡上。
↑ 仙台  182km
   原町  107km
      いわき 30km   

仙台・原町・・・行きたいぃ〜


(平成14年9月2日〜)

大子町頃藤 旧国道118号。
JR水郡線「上小川駅」もあり 旧上小川村の宿場町なので 結構 都会である。
国道118号頃藤橋の手前の立体交差を下りると この風景に出会える。
↑ 郡山 96km
← 高部(美和村) 15km


(平成14年8月20日〜)

ひたちなか市磯崎。海水浴場で有名な「阿字ヶ浦」から少し南に行ったところ。
(旧)那珂湊市磯崎という地名がこの辺りに合っていたのに,「ひたちなか」という(僕としては)??な地名で「勝田市」とひと括りされてしまって・・・。
だから 市町村合併は好きではない.。なんとか合併の風は止まらないものか?


(平成14年8月10日〜)

阿賀野川あがのがわ・阿賀川あががわ 
国道459号より 撮影場所は福島県西会津村・川の向こう岸は新潟県鹿瀬町
河川名も新潟県は「阿賀野川」 福島県に入ると「阿賀川」になるらしい。
そうすると ここは何川?

(平成14年7月30日〜)

福島県  安達太良山あだたらやま
東北自動車道より  平成14年5月5日撮影

(平成14年7月27日〜)

国道293号 金砂郷町から常陸太田市へ

(平成14年7月10日〜)

国道6号 土浦バイパス入り口  左が旧6号(水戸街道) 右が国道6号土浦バイパス

(平成14年7月2日〜)

国道349号梅香トンネル  金町側坑口

(平成14年6月30日〜)

福島県塙町上石井  国道118号より 久慈川
大子辺りとは だいぶ川の表情が違うものだ。


(平成14年6月24日〜)

水戸市三の丸二丁目  国道51号
ここを右折し 約100mで 国道51号終点を迎える。すぐさま国道50号になり 群馬県前橋市に向かう。


(平成14年6月12日〜)

茨城県道61号 「千代せんだい橋」より 那珂川。上流方面。
写真 左側が常北町  右側が那珂町。
千代橋のページは只今 制作中。


(平成14年5月28日〜)

土浦市大手町 国道354号(旧国道6号)
昔のあと○○km標識。今では県北では殆ど残っていないが 平成元年頃土浦バイパス開通で県管轄になったため 取り外されをまぐられた。
ここの路線(旧道)ずっとこの標識が沢山残っている。個人的にはいろんな地名がでてくるから大っ好きだ。今のは一定の地名しか出てこないからつまんない。


(平成14年5月14日〜)

水戸市南町3丁目 国道50号
ここの地下あたりには,梅香トンネルが通っている。


(平成14年5月11日〜)

飯豊連峰 山形県小国町 平成14年5月6日撮影

表紙目的地までが目的地(聡の館 別館)

------------------------------